mochisushipooh’s diary

食べること、旅することが大好き。訪れた世界中の素敵なシーンをシェアしています

全く関係ない職種だけど初めてファイナンシャルプランナーFP3級に合格した話〜約1ヶ月半の独学・勉強方法など〜

こんにちは

 

2022年5月22日に受けた、3級ファイナンシャル・プランニング技能検定に合格しました!

 

私の職業は歯科衛生士です。

FPとはまるで関わりのない仕事をしているのですが、ふとつみたてNISAについて調べていた頃にそういえば日本のお金のこと、税金や保険についてあんまり知らないな、もっと知りたいな、勉強したいなと思いました。

 

そんなことがきっかけで、あれこれ調べてみるとFPの試験範囲は私が知りたい知識を網羅しているな?と気付いたので、どうせ勉強するなら資格ゲットを目指してみよう!と、試験勉強が始まりました。

 

思い立ったのは3月の終わり。

FPの試験は年何回行われているのか、次回はいつなのかなと調べてみると申し込み締め切りは翌日の3月31日。試験日は5月22日。

 

なんだかタイムリー!

 

ゴールデンウィークは2週間以上がっつり遊ぶ予定だし、試験日まで2ヶ月切っているし、かじったこともない試験範囲だし、え、その次にしたほうが良い?なんて考えもしたのですが、明日が締め切りってなんだか、ね!呼ばれている気がして、ええいっと申し込んでみました。

 

その日のうちに調べて高評価だった参考書も買いに行き、早速勉強開始です。

 

 

みんなが欲しかった!FPの教科書3級/滝澤ななみ

私が購入したのは22年5月対応のものです。

次回の試験22年9月は最新のものが試験範囲となります。

 

机に向かって勉強なんていつぶりだろう〜どうやるんだっけ〜状態でしたが、それなりに厚さのある本なのでこれをノートに写している時間はなさそう。ひたすら読んでみようと決めました。

 

みん欲し(っていう愛称があるみたい!)はセクション毎にサラっと見ておけばOKとか、〇〇の内容はしっかりおさえておこう!などと要点を分かりやすくまとめてくれているので非常に助かります。

大切なところは赤字になっているので、赤シートと合わせて使います!

 

ただ読むだけじゃ頭に入らない気がして、私はなるべく音読するようにしました。

声に出すことでより集中して、音でも覚えられるので効果的かなと思います。

 

終わってみて、音読って思ってる以上に頭に入ってくるので声に出すのは結構大事なのかもと思いました!ただ読むだけだったらもう少し時間がかかっていたかなと思います。

 

3月31日から勉強を始めて約20日間でチャプター4、タックスプランニングまで終わらせました。終わらせると言ってもここまで読んだよ!ということ。全部覚えたかと言われたら分からない状態でした。

 

問題集や過去問は買わずに、FP3級ドットコムの過去問道場を終わったチャプターだけを選択して解いてみたりしました。

fp3-siken.com

 

この頃はまだ正解率は60〜70%くらいでしょうか。これどっかで見たなぁ!聞いたことあるけど何だっけ?というのも多々ある状態。

 

ゴールデンウィークは参考書も過去問道場も一切触らず、何もしませんでした。

遊ぶ時は思いっきり遊ぶ!

 

そして5月10日から勉強再開!

残りのチャプター5、6を数日で終わらせて、参考書を一周読み終わりました!

やったー!

 

もう一周したほうが良い?なんて思ったりもしたのですが、試験まであと1週間ほどだったのでひたすら過去問を解いたほうが良いかもしれないと思い、そちらに移動。

 

ずーっと過去問道場の学科を解いていたのですが、試験日5日前にそういえば実技もマークシート形式だけど、学科と同じなの?ん?と過去問道場のページをよく見てみるとしっかり学科、実技と分かれている!

fp3-siken.com

 

ここへきてようやく実技の過去問も解き始めました。

 

出題方法が多少変わるので最初こそ少し手こずりましたが、範囲は学科と一緒!それが本当に救いで、すぐに実技にも慣れました。

 

試験日3日前には正解率75%前後、2日前には80%、前日には85-90%くらいまでになりました。

 

実際に時間を計ってみると余裕で終わるくらいにはなりました。

実際にはマークシートなのでもう少し時間はかかるかなと思いつつ。

 

合格基準の6割はきっと超えるであろうと自信がついてきました!

過去問道場ではログインするとそれまでの成績を表示することが出来るので苦手分野なども把握できてとても便利でした。

 

試験前日の達成度はこんな感じでした。

【学科】

 

 

【実技】

 

みん欲しで一通り試験範囲を網羅して、残りはひたすら過去問道場で問題を解く。

約1ヶ月半でこのくらいまで。

 

日によって勉強時間はまちまちでしたが、1日1時間〜6時間くらいです。

直前1週間は毎日なるべく長く過去問を解いていました。

 

レビューでもみん欲しは高評価で、実際に使ってみてとても見やすかったので私もオススメします。みん欲しの問題集もあります。

合わせて購入する人も多いのかなと思いますが、私は過去問道場で十分だと感じました。

何より無料で、スマホでもPCでもできるのでとても便利でした!

 

 

あくまで私自身のやり方なのでみんなに当てはまる勉強法ではないかもしれませんが、少しでも参考になれれば嬉しいです。

 

次回以降受験される方、応援しています!

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

このブログを応援する\( ˆoˆ )/